社民党静岡県連合
社民党とは?
代表挨拶
議員紹介
行動する社民党静岡
くらしと平和を守る活動
党員からの提言
お知らせ
リンク
問合せ・申込み
トップページに戻る

Top > お知らせ

中国人戦争被害者の日本政府への謝罪を求める行動を終えて

 日本にとって敗戦80周年、中国にとっては抗日戦勝利80周年にあたるこの夏、私は中国人戦争被害者の要請に応えて、9月1日、日本政府に対して謝罪を求める行動を行った。

講師席;管建強教授(立って説明している人)その隣に外務省役人二名、聴取席:最前列右端から森正孝教授、鐘恵明会長、福島みずほ社民党党首、服部良一社民党幹事長

 来日したのは、731部隊細菌戦被害者、そして長崎と北海道の炭鉱現場に強制連行された被害者の遺族たちである。同行したのは、この訪日団の責任者で、中国でも高名な国際法学者(博士)・管建強教授(中国抗日戦歴史史実維護会事務総長)、鐘恵明同維護会会長、浙江省寧波細菌戦実態調査者のジャーナリスト・裘為民氏たち計10名。当初、軍隊慰安婦にされた女性の遺族、重慶爆撃被害者遺族も参加予定であったが、9,3「抗日戦勝利80周年パレード」に急遽参加のため、映像での参加となった。≫全文を読む

編纂開始から7年、ついに完成した静岡県民の社会運動史

完成本「希望を拓く」本編 表紙 完成本「希望を拓く」年表

 一般財団法人静岡社会文化会館に眠っていた資料群。そこには静岡県民がより良き明日を築こうとして闘った足跡がしるされていた。その歴史群をもとに、静岡県民の社会運動の歴史がいま明らかになる。そして、その闘いは1945年から現在までの年表に書き込まれた。
≫全文を読む

2020「憲法(公布)記念日講演会」のお知らせ

内田雅敏弁護士

 新型コロナウイルスの感染拡大により、11月3日に延期された『憲法(公布)記念日講演会』が開催されます。≫全文を読む

憲法記念日講演会のお知らせ・5月3日佐高信(さたかまこと)さん来る「日本国憲法の逆襲」 ~宮澤喜一から吉永小百合まで~のエピソードをもとに日本国憲法の大切さを解き明かす

佐高信さん

 安倍首相は、2月10日開催の自民党大会で憲法問題に対し「いよいよ立党以来の悲願である憲法改正に取り組む時が来た。しっかり自衛隊を明記し、違憲論争に終止符を打とう」と挨拶し、憲法9条改憲に強い意欲を示しました。自民党は、全国の小選挙区支部(289)に「憲法改正推進本部」を設置し、国民投票に向けた世論喚起を推進する方針です。≫全文を読む

「水道民営化に反対する県民集会」を浜松で開催

 社会問題化しつつある水道民営化問題について、「水道事業を考える浜松市民の会」が、「命の水を金儲けの道具にさせてはならない」と講演会を行います。≫全文を読む

水道民営化に反対する県民集会お知らせバナー


社民党静岡県連合
Copyright (c) Social Democratic Party of SHIZUOKA, All Rights Reserved.